MID CAREER経験者採用
募集職種詳細

アプリケーションエンジニア(サービス開発) 研究開発エンジニア(新規事業開発)

人類は、火や金属、電気など、様々なワクワクする発見を積み重ねて進化をしてきました。
そして私たちの身の回りには、未知なる発見のタネがまだまだ隠れているはずです。
さくらインターネット研究所では、そんなワクワクする未知なる発見が次々と生み出される未来を作り出すため、科学者にとっての楽しい実験を支援する「電子実験ノートSaaS "Pen"(https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/pen)」を開発するチームを発足しました。
普段から科学者は、試行錯誤を重ねながら原因と結果の間にある"見えない因果関係"を理解し、新しい発見を追求しています。
しかし、その試行錯誤は未だ紙の実験ノートに記録していることが多く、第三者や未来の自分が理解できる形で記録できていないという現状があります。
また、正しく記録されたとしても紙のノートでは、過去の実験の検索や共有、解析やAIへの応用が難しいという課題があります。
そこで本開発チームでは、科学者が試行錯誤したくなる仕組みを提供するとともに、その試行錯誤の全てが「因果関係」に注目した構造化データとして自然に記録され、その記録をリアルタイム且つシームレスに利活用(検索や共有、解析やAIへの応用など)できる電子実験ノートの実現を目指しています。
紙のノートから乗り換えたくなるようなこれまでにない「電子実験ノートSaaS ”Pen”」について、共に考え、開発してくださるエンジニアを募集します。

業務内容

電子実験ノートSaaSの開発を行っていただきます。

【具体的には】

  • 科学者にとっての楽しい体験を作り出すための仕様検討
  • UIコンポーネントの設計・開発・継続的改善
  • HTML/CSS/JavaScriptによるフロントエンドの設計・開発・継続的改善
  • Webアプリケーションフレームワークによるバックエンドの設計・開発・継続的改善
  • パブリッククラウドを用いたシステムの設計・開発・継続的改善

フロントエンドに特化したい方、サーバーサイドやバックエンドに強い方、すべてに関わりたい方など、サービス開発に興味があるすべての方を歓迎します。

応募要項

必要な経験スキル
  • Webサービスの機能開発からリリースまでの経験
  • GitHubなどを活用したチームでのシステム開発経験(OSSなどへのコントリビュートも可)
  • セキュリティおよび運用性を考慮したプログラミング経験
歓迎要件

【フロントエンド】

  • HTML/CSS、モダンなJSフレームワークを用いた開発経験(Vue.js, Nuxt等)
  • TypeScriptによる開発経験
  • デザインツール(figma 等)の実務利用経験

【バックエンド】

  • Webアプリケーションフレームワーク(Django 等)、RDB(MySQL 等)を組み合わせた開発経験
  • ログ検索エンジン (Elasticsearch等)、監視システム(Prometheus等)を用いた経験
  • パブリッククラウド(GCP、AWS等)を用いた開発経験
  • オンライン決済サービス(Stripe 等)の導入経験
求める人物像
  • 自由な発想で自らが面白いと思うテーマに主体的にどんどん取り組める方
  • 周囲との共創を生み出すための円滑なコミュニケーションがとれる方
  • 新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方
こんなところ
が魅力です!

自然科学系や情報科学系の研究者と意見を交わしながら、新規プロダクトを0→1で開発できます。また、リモートワーク前提で全国どこからでも勤務することができます。

雇用形態

正社員 ※試用期間3ヶ月

勤務地

日本国内(フルリモートワーク)、もしくは会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡)
※リモートワークが中心です。
※業務上、必要に応じて会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡) に出社いただく場合がございます。

フルリモートワークの場合、通勤手当・出張交通費の支給に一部制約があります。

  • 通勤手当は支給されず、住宅補助25,000円の支給となります。
  • 業務都合などで、所属拠点に出社頂くことがあります。その場合の交通費は住宅補助から拠出いただくこととなります。
  • 出張時の交通費について、自宅~所属拠点までの費用は精算不可(住宅補助から拠出)となります。
勤務時間

9:30~18:30(休憩1時間)

給与

年収 500万円〜700万円
※経験・能力等を考慮し、当社規定にて決定いたします。

給与改定

年2回(4月/10月)
当社人事制度による査定にて給与を決定します。

賞与

年2回(6月/12月)
当社人事制度による査定にて賞与を決定します。

諸手当休日休暇

福利厚生ページをご参照下さい。
※休日休暇につきましては、職種により異なります。
福利厚生を見る

各種保険など

各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

  1. TOP
  2. 経験者採用 募集職種一覧
  3. 研究開発エンジニア(新規事業開発)