面白さと興味深さをデザインでアプローチすることの楽しさを感じています。
デザイナー
森川 久留実MORIKAWA KURUMI
2019年入社 / 新卒
私の仕事
Webサイトやグラフィック制作、
デザインに携わり、やりたいことに果敢に挑戦。
今はまだ入社してから日が浅いので、先輩について様々な業務を体験させていただきながらお仕事を覚えています。グラフィックの作成だったり、ロゴの作成だったり、Webサイトの運用業務も行ったりしています。
やりがいを感じた瞬間!
月並みかもしれませんが、やはり自分が作ったものが実際にWebサイトで掲載されて公開された時には感動的でした。また、自分がやりたいと思うことを主張していたら、先輩からそれに近しい仕事を紹介してもらったことがありました。通常の業務ではあまりない内容だったのでこんなに早く関われるとは思わず、素直に嬉しかったです。やりたいことをやるためのスキルをどんどん磨いていこうと更なる決意を固めました。


- 学生時代に興味を持っていたこと
-
「面白いもの」にとにかく興味を持っていました。
大学では情報デザインを学んでおり、面白いと思わせつつ、いかに情報を伝えるかを追求していました。
学校の課題に対しても自分の手で、関心をもってもらえるような工夫を施したく、「おかしさ」と「興味深さ」を兼ね備えた「面白さ」を追い求めていました。
- さくらインターネットを選んだ理由
- 就活をしていた時期に、教授から「社風が森川さんに合ってる」という理由で紹介してもらったことが始まりでした。そこから、さくらのことを調べはじめ「やりたいことをできるに変える」という企業理念が心に残りました。会社見学では、大学OBの先輩社員から企業理念は、お客様はもちろん社員に向けたものでもあると聞いてさらに強く惹かれました。社員が質の良い仕事ができる環境が整っていることがお客様への貢献にも繋がるはずであり、企業理念をはじめ、さぶりこといった福利厚生はとても素晴らしいなと感じたのが強い動機です。
- 入社後に感じた社風や雰囲気
- 堅苦しくなく、相談したいときに周囲の方へ声をかけやすいです。私が業務についてわからなくなった時には助言があり、ミスをしてしまった時は「大丈夫だよ」と励ましの言葉と予防策を提案してくれるなど、とても暖かくて頼れる先輩方に囲まれてお仕事ができています。甥っ子が産まれそうになった時は「心配だったら休んでもいいよ」と声をかけてくれ、産まれた時には自分のことのようにお祝いしてくれました。
- これからチャレンジしてみたいこと
- 今はまだ学んでいる段階ですが、これから公私ともにどんどん「面白いもの」を作っていけるようになりたいです。大学で、面白いと思わせつつ情報を伝えるものを作ろうとしていましたが、さくらの情報を発信するときにも面白さを足して多くの方に注目してもらえるようなものが作れたら嬉しいです。