よくある質問
Web改ざん検知サービスについて、お客様から寄せられる質問とその回答をご紹介します。
提供開始について
- 提供開始日の指定はできますか?
-
指定はできません。
入金確認後、最短翌日から提供開始となります。 - 申し込みから利用開始までの日数を教えてください。
-
お申し込みから3営業日以内に請求のご案内をしております。入金確認後、3営業日以内に提供を開始いたします。
解析ドメイン、ページについて
- WordPress等のCMSで運用しているウェブサイトの解析は可能ですか?
-
システムにより生成された静的ページやCMSで生成される動的ページの解析は可能です。
-
システムの構成ファイルの解析は行われません。
また、CMSにログインを要するページや、商品の選択をしないと進めない動的ページなどについては、解析はできません。
-
システムの構成ファイルの解析は行われません。
- 解析を開始する時間は設定できますか?
-
解析開始時間の設定はできません。
- 改ざん検知サービス契約後にWebサイトにSSLサーバ証明書を適用しURLがhttps://〜になりました。解析結果に影響は出るのでしょうか?
-
解析結果に影響はありません。
- ベーシック認証をかけたページは解析できますか?
-
ベーシック認証、その他認証を経た先のページは解析対象外です。
- 手動で解析することはできますか?
-
手動で解析することはできません。
ただし、改ざんを検知した場合には、「再チェックする」というボタンが表示され、問題が修正されるまで再チェックすることができます。 - 自社で管理を行っていないページも設定は可能でしょうか?
-
お客様にてご契約されているドメインのみ解析対象として設定が可能です。
- ページ数のカウント方法を教えてください。
-
解析開始URLからコンテンツ内のリンクを辿り、リンク先URLが解析対象ドメインの場合は対象となり、1ページとしてカウントされます。
-
リンク先に解析済みのURLがあった場合、そのURLはカウントされません。
詳しくはサポートサイトをご確認ください。
-
リンク先に解析済みのURLがあった場合、そのURLはカウントされません。
改ざんを検知したら
- 改ざんされた場合、自動的に復旧してくれますか?
-
「Web改ざん検知サービス」は改ざんされた際のお知らせ機能のみのサービスです。
復旧は行いません。
契約・管理画面について
- 管理画面はありますか?
-
入金確認後「アラートメール送信先メールアドレス」宛にメールにて管理画面のURLを案内します。
管理画面にログイン後、下記の項目の確認可能です。
- ユーザー情報の変更
- サブユーザー管理
- パスワードの変更
- 解析履歴
- 解析内容の設定
- 最新のクロスドメイン検知リスト
最新の解析URLのリストのダウンロードも可能です。
- パスワードを再発行できますか?
-
はい、管理画面へのログイン画面から再発行できます。
- 管理画面への[ログイン]ボタン下の、[パスワードをお忘れですか?]をクリックします。
- IDを入力し、[送信]をクリックします。
- 「登録されているメールアドレスにパスワードを送信しました。」と表示されます。
- ご登録のアラートメール用メールアドレスで、「パスワード再発行の通知」メールを受信します。
- メール本文に記載されたURLをクリックし、表示された画面で、【担当者名】を入力します。
- [設定]をクリックします。
- 「パスワードの再発行が完了しました。」と表示され、新しいパスワードが有効になります。
- [ホームへもどる]をクリックし、手順4.で受信したメールにて通知された、新しいパスワードを入力し、[ログイン]します。
- 任意のパスワードへの変更をご希望の場合は、ログイン後、管理画面右上の[パスワードの変更]より、操作を行ってください。
- プラン変更(解析ページ数の変更)は可能ですか?
-
プラン変更はできません。
お手数ですが現行のサービスを解約の上、改めてお申し込みください。 - 支払い方法を教えて下さい。
-
銀行振込、もしくは請求書払いが可能です。詳細はお支払い方法をご確認ください。