お客様のビジネスに貢献して、自分達も成長する
フィールドセールス
山口 立YAMAGUCHI TATSUYA
2016年入社 / 中途
私の仕事
各企業の連携を強め、お客様の課題に対する多様なアプローチ方法を模索。
既存顧客との折衝 ・新規顧客へのアプローチ ・グループ企業(ビットスター株式会社)の営業連携の支援を担当しています。入社当初のお客様と今でもつながりがあり、お客様を紹介してくれることもあります。サービス知識がついたので少しずつ大手案件を任されるようになりました。
やりがいを感じた瞬間!
サービス提供時に感謝の声をいただくことはさほどないのですが、少し時間が経ち「いつも安定したインフラを提供してくれてありがとう」と言われることがあります。Webサービスやアプリ等「わかりやすいITサービス」を提供する会社ではないけれど、さくらをご利用いただいているお客様が、新聞やニュースに取り上げられていることを見て、世の中のインフラを支えていると実感します。お客様のビジネスに貢献して、自分達も成長できることに最もやりがいを感じます。


- これまでの経歴
- テレアポの代行企業や、左記企業の代理店、システム受託開発など様々な経験をしました。前職は、システムの受託開発企業で営業やディレクション業務を経験しました。インフラからシステムの構築、構築後の運用保守まで提案していたので、そこでの経験や知見が今の業務に活かせていると思います。
- さくらインターネットを選んだ理由
- 独立系のデータセンター事業者でインフラの営業をやりたかったからです。前職の経験を生かしてインフラと、MSP、システム構築を含めた自由度の高い提案をできることに魅力を感じました。 また、面接官の方の印象もとても良かったです。他社は質問ベースで始まるところが多かったのですが、会社説明や今後目指していることなどのていねいな説明がありました。面接官の方が魅力的で、一緒に働きたい、と強く思いました。
- 入社後に感じた社風や雰囲気
- 非常にフラットな社風に感じました。上長、役員、社長含めフラットに会話できることが自身の考え方とマッチしていました。また、福利厚生が充実しているのでリモートワークやフレックスが自由に使えるのも嬉しいです。
- これからチャレンジしてみたいこと
- 当社グループ企業やパートナー企業と連携して、さくらのインフラ以外の付加価値もセットで提案することで、もっとお客様のビジネスに貢献していきたいです。また、自分でサーバの設定やプログラミングを勉強していて、パラレルキャリアとして少しずつ仕事を受けていこうと思っています。