2025年7月30日(水)~8月1日(金)に開催される「JANOG56ミーティング」にて、弊社メンバーが登壇します。また、会場ではブース出展も行いますので、ご来場ください。
日程・場所
日程:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
会場:島根県立産業交流会館 くにびきメッセ
登壇詳細
新人のためのインターネット&ネットワーク超入門 2025
■登壇日時
7月30日(水) 10:30~12:00
■登壇者
クラウド事業本部 土屋 太二
■登壇内容
ネットワーク業界関係者しか知らない「インターネットの裏側の仕組み」について、ディープに、かつ初心者にもわかりやすく噛み砕いて解説します。
“もっと”400G超通信におけるMPOコネクタの品質について考えよう
■登壇日時
2025年7月30日(水)14:45~15:45
■登壇者
クラウド事業本部 東 常行
クラウド事業本部 平田 大祐
■登壇内容
生成AI向け400Gネットワークを構築した際に「MPOコネクタの品質」によって発生した通信トラブル実例について、前回のJANOGミーティングで議論した内容を踏まえ、検証および情報収集した結果を報告すると共に、新たに浮上した問題や課題について発表します。
生成AIインフラを構築してわかったケーブリングの重要性
■登壇日時
2025年7月31日(木) 13:15~14:15
■登壇者
クラウド事業本部 井上 喬視
■登壇内容
生成AIの普及に伴い、データセンター内に大規模な生成AIインフラを構築するケースが増えてきました。本発表では、実際に生成AIインフラを構築した事例を紹介し、その裏側で直面したケーブリング設計に関する課題、およびその解決アプローチについて解説、共有します。
警察と通信事業者の協力のホンネ #3
■登壇日時
2025年8月1日(金) 14:15~15:45
■登壇者
クラウド事業本部 東條 ななみ
■登壇内容
人命の危機など切迫した状況において行われる緊急照会への対応について、裁判所の令状無しに事業者側が情報提供に応じるか、パネルディスカッション形式で会場のみなさんとオフレコプログラムならではのディープな議論をします。
展示について
出展内容
弊社は本イベントに協賛し、展示を行います。
展示ブースでは、2025年6月から稼働を開始したコンテナ型データセンターや、GPUクラウドサービス「高火力」などを紹介します。
本イベントの詳細・お申し込み
本イベントの詳細につきましては、下記をご参照ください。
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog56/