「Tellus SPACE xData Fes.2020」開催中止について(追記:2020年2月26日)
「Tellus SPACE xData Fes.2020」(テルーススペースクロスデータフェス)につきまして、2⽉27⽇(⽊)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、ご来場の皆様および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、開催中止を決定いたしました。
開催中止により、予定しておりましたイベント内での情報発信等は今後発信方法含めて検討いたします。
直前のご連絡となり申し訳ございません。楽しみにお待ちいただいた皆様には大変恐縮ながら、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
「Tellus SPACE xData Fes.2020」開催について(追記:2020年2月22日)
2月27日(木)に開催を予定しております「Tellus SPACE xData Fes.2020」(テルーススペースクロスデータフェス)につきまして、予定通り実施をいたしますが、新型肺炎(コロナウイルス)に関しては、厚生労働省の指針※に準じ以下のとおり対応いたします。
また、当日は「YouTube」、「ニコニコ生放送」によるライブ配信も予定しておりました。ご来場いただけない方でも視聴できる環境をご用意いたしますので、どうぞご利用ください。
なお、最新の情勢を見ながら、ご来場いただいての実施が難しいと判断した場合は、前日の18時までを最終判断とし、一般来場者の受け入れを断念し、配信を中心としたリモートイベントとして開催する可能性もございます。
Youtube
https://youtu.be/58K11wTiShU
ニコニコ生放送
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv324408130
以下に当てはまる方は、会場へのご来場をご遠慮いただけますようお願いいたします。
「Tellus SPACE xData Fes.2020」の開催に際しては細心の注意と安全に配慮をおこない、イベントを運営して参ります。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
※参考(厚生労働省HP 「国民のみなさまへのメッセージ」より)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
———————
さくらインターネット株式会社が経済産業省より受託運用する、クラウド上で衛星データの分析ができる日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」に関連して、「Tellus SPACE xData Fes. 2020」が、2020年2月27日(木)に室町三井ホール&カンファレンスで開催されます。
2019年2月に実施した前回のTellus SPACE xData Fes.の様子
本イベントでは、衛星データビジネスの今と未来を各界の有識者が語ります。
当日は経済産業省 製造産業局 宇宙産業室 室長補佐(総括) 國澤 朋久 氏や、慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 夏野 剛 氏等が登壇し、Tellusの利活用や未来を考える機会となるトークセッションを実施。
また、本事業の中で当社が開発・運用に取り組んでいる、クラウド上で衛星データの分析ができる日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus」のアップデート情報も紹介いたします。
Tellusは、衛星データや衛星データを扱うさまざまなツールの提供、アプリケーションなどの開発環境、衛星データ活用のためのトレーニングおよび衛星データコンテストなどの教育コンテンツ、そして衛星データを活用するためのドキュメントを提供するオウンドメディアといった機能を有します。また、Tellusには衛星データに加え、気象、人流などの地上データを順次搭載しています。
2019年2月21日の運用開始から多くのユーザー様にご利用いただき、アカウント登録者数は2020年1月時点で13,000人を超えました。
本イベントを通じて、Tellusと衛星データ・宇宙ビジネスの「これから」に可能性を感じていただけましたら幸いです。
経済産業省
会場:室町三井ホール&カンファレンス
中央区日本橋室町三丁目2番1号COREDO室町テラス3Fホール+ホワイエ
日程:2020年2月27日(木)
時間:14:00~18:00(13:30~受付開始)
200名
※先着順とさせていただきます。
無料
13:30 受付開始
14:00 Session1「Tellus Ver.2.0ローンチ説明」
14:15 Session2「Tellusのアップデートとこれから」
15:15 Session3「2020年宇宙産業のいまー課題と役割についてステークホルダが語る」
16:15 Session4「Tellusを使ったサービスの紹介とこれから」
17:15 Session5「カスタマ開発型プロジェクトTellusのVer.2.0までの施策」
18:00 クロージング
※当日はTellus Ver.2.0を体験できるタッチ&トライスペースをご用意しております。
さくらインターネット株式会社 小笠原 治
株式会社島津ビジネスシステムズ 奥山 哲史 氏
株式会社デジタルハーツホールディングス 畑田 浩二郎 氏
株式会社ドコモ・インサイトマーケティング 鈴木 俊博 氏
株式会社スマレジ 山本 博士 氏
経済産業省 國澤 朋久 氏
さくらインターネット株式会社 小笠原 治(ファシリテーター)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 岩本 裕之 氏
PwCコンサルティング合同会社 永金 明日見 氏
株式会社パスコ 石塚 高也 氏
三菱電機株式会社 小山 浩 氏
さくらインターネット株式会社 松浦 直人
Business Insider Japan 伊藤 有 氏(ファシリテーター)
akippa株式会社 田中 大貴 氏
株式会社Ridge-i 杉山 一成 氏
シャープ株式会社 伊藤 典男 氏
さくらインターネット株式会社 山崎 秀人(ファシリテーター)
慶應義塾大学 夏野 剛 氏
株式会社グッドパッチ 齋藤 恵太 氏
さくらインターネット株式会社 城戸 彩乃
さくらインターネット株式会社 芦野 光
さくらインターネット株式会社 小笠原 治(ファシリテーター)
https://tellusfes2020p.peatix.com
※当日のイベント内容、登壇者の変更・追加につきましても上記ウェブサイトにて随時アップデートいたします。
Tellusは、さくらインターネットが経済産業省の「政府衛星データのオープンアンドフリー化・データ利活用促進事業」を受託し、開発・運用に取り組んでいる衛星データプラットフォームです。衛星データや衛星データを扱うさまざまなツールの提供、アプリケーションなどの開発環境、衛星データ活用のためのトレーニングおよび衛星データコンテストなどの教育コンテンツ、そして衛星データを活用するためのさまざまなドキュメントを提供するオウンドメディアといった機能を有します。また、Tellusには衛星データに加え、気象、人流などの地上データを順次搭載しています。
Tellusの名称は、宇宙から得られる地上のデータにより豊かな未来を作り出したいという意を込め、大地の女神「Tellus(テルース)」から取っています。
・さくらインターネット、クラウド上で衛星データの分析ができる日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」を運用開始 〜衛星と地上データによる新たなビジネス創出に寄与し、日本の経済力強化へ〜(プレスリリース)
https://www.sakura.ad.jp/information/pressreleases/2019/02/21/1968199564/