News

さくらインターネット、フォグコンピューティングを推進する「OpenFog Consortium」に加入
〜アジア地域初の「Contributing Member」として日本発のIoTのシナリオ構築に尽力〜

インターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、2016年4月1日(金)よりフォグコンピューティングを推進する団体「OpenFog Consortium」に、アジア地域初の「Contributing Member」として加入しました。

昨今のIoTの急速な普及により、多種多様なデバイスやセンサーから大量のデータが生成され、データ利活用需要が増加することが今後予想されます。それらをクラウドのみで集中的に処理しようとすると、クラウドの処理能力やネットワーク帯域の不足、遅延の発生によるサービス性の低下などが懸念されます。
その課題を解決するのが、「OpenFog Consortium」が提唱する新たなネットワークシステム「フォグコンピューティング」です。フォグコンピューティングのアーキテクチャを採用することにより、クラウドとデバイスの間のネットワークルーターにクラウド機能を拡張し、コンピューティング・ストレージ・コントロール・ネットワークなどのリソースとサービスを分散させることができます。データが生成される場所の近くでリアルタイムに処理を行うことで、さまざまなデバイスから生じるデータを活用し、エンドユーザーに多くの価値を提供することが可能となります。

「OpenFog Consortium」は、このフォグコンピューティングの普及を図るべく、ARM、Cisco、Dell、Intel、Microsoft、プリンストン大学エッジ ラボラトリーにより設立された団体です。産業界と大学や研究所のリーダーシップをとり、フォグコンピューティングのオープンアーキテクチャの定義、ユースケースの開発、テストベッドの運用を通じた実現性と相互運用性の検証、各種標準化団体との連携、フォグコンピューティング認知度向上のための情報提供やイベントなどを行っています。

さくらインターネットは、通信環境とデータの保存や処理システムを一体型で構築するIoTプラットフォームの実証実験環境として「さくらのIoT Platform α」を4月中に提供予定です。今後のグローバルなIoTの推進と迅速なビジネス展開にはフォグコンピューティングの普及が必要と判断し、アジア地域の企業で初めて「Contributing Member」として「OpenFog Consortium」に加入しました。
「Contributing Member」は、「OpenFog Consortium」の運営に影響を持ち、運営メンバーの推薦・選定、運営方針への議決権などがあります。
また2016年4月より、IEEE、GE Digital、Schneider Electricが「OpenFog Consortium」の運営メンバーとして活動を開始しました。IEEEと提携したことで、「OpenFog Consortium」はフォグコンピューティングの標準化に向けた活動をさらに強化していきます。

当社は、「さくらのIoT Platform α」をテストベッドの1つとして検証を重ね、オープンアーキテクチャとすることで日本発のエンドツーエンドなフォグコンピューティングとIoTのシナリオ構築に尽力してまいります。
また「OpenFog Consortium」を通じて、チャレンジングな技術的課題に取り組むための大学や研究所と産業界とのグローバルなパートナーシップを形成してまいります。

なお、日本における「OpenFog Consortium」の運営を担う「Japan Regional Committee」に、当社より以下2名が参加します。「Japan Regional Committee」は、「OpenFog Consortium」として初めてのカントリーチーム(支部)となります。

・さくらインターネット フェロー 小笠原 治
〔役職名〕Innovators-Seat
〔役割〕フォグコンピューティングのオープンアーキテクチャを活用したビジネスを日本から世界に発信していくとともに、
    オープンアーキテクチャを利用したビジネス支援の指揮をとります。

・さくらインターネット研究所 松本 直人
〔役職名〕Fog Testbed Chair
〔役割〕日本におけるフォグコンピューティングのテストベッドの戦略実行とリーダーシップをとります。

さくらインターネットは、フォグコンピューティングの普及に貢献することで、日本のみならずグローバルなIoTの推進と、データマーケットプレイス市場の早期立ち上げを目指します。

<OpenFog Consortium代表Jeff Fedders氏のコメント>
日本は「OpenFog Consortium」から最初に生まれる地域組織(Regional Team)となり、さまざまな領域の中で特にサービス ロボット、工場の自動化(FA)、急速に成長するIoTイノベーションなどにおいてフォグコンピューティングへの重要な貢献が期待されています。さくらインターネット株式会社様がアジアで初めての「Contributing Member」として、日本地域における運営委員会でフォグ アーキテクチャの定義やイノベーションのリーダーシップを取っていただくことについて、大変光栄に思います。

<「OpenFog Consortium」について>
「OpenFog Consortium」は、オープンなフォグコンピューティングの社会実装を加速するため、企業・大学・個人などの連携の橋渡しとして業界をけん引する団体です。

・ホームページ
 http://www.openfogconsortium.org/

<「さくらのIoT Platform」について>
「さくらのIoT Platform」とは、通信環境とデータの保存や処理システムを一体型で提供するIoTのプラットフォームです。「さくらのIoT 通信モジュール」と、キャリアネットワークをL2 接続した閉域網を用意し、ストレージ、データベース、ルールエンジンを含むバックエンド、外部のクラウドやアプリケーションサービスと連携できるAPIまでを垂直統合型で提供します。将来的にはお客さまがデータ販売を可能とするプラットフォームも構築していきます。実証実験環境として「さくらのIoT Platform α」を4月中に、正式サービスを2016年度中に提供予定です。

・プレスリリース
 http://www.sakura.ad.jp/press/2016/0208_iot/

※本文中のその他の商品名は、各社の商標または登録商標です。
※プレスリリースに掲載されている内容は発表時点の情報です。その後、予告せず変更となる場合があります。

■さくらインターネット株式会社について
本 社:大阪市中央区南本町1丁目8番14号
設 立:1999年8月17日(サービス開始:1996年12月23日)
従業員:324名
資本金:8億9530万円
売上高:105億7,600万円(平成27年3月期)
URL:http://www.sakura.ad.jp/

■この件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
さくらインターネット株式会社 広報宣伝室
TEL:03-5332-7072  問い合わせフォーム:https://sakura.f-form.com/sakurapr