さくらインターネット株式会社について
本 社:大阪府大阪市北区大深町4番 20 号
設 立:1996年12月23日
従業員:436名
資本金:22億5,692万円
売上高:170億3,337万円(平成30年3月期)
URL :https://www.sakura.ad.jp/
この件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
さくらインターネット株式会社 広報担当
TEL:03-5332-7070 E-mail:press-ml@sakura.ad.jp
インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、経済産業省の「平成30年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」に係る委託先としての契約を2018年5月9日に締結しました※1。本事業の中で、当社が所有する大規模なストレージ(2018年度:5PB※2)を生かし、分析・解析などに必要なコンピューティングを有したプラットフォーム「Tellus(テルース)」※3の構築・運営に取り組みます。そして当社は、民間の取組として、本プラットフォームの開発・利用促進を行うアライアンス「xData Alliance(クロスデータアライアンス)」を、2018年7月31日より発足します。
「xData Alliance」は、「Tellus」の開発への貢献と利用促進を目的として組成しました。リーダーには東京大学 空間情報科学研究センター 教授の柴崎 亮介氏が就任し、宇宙産業関連企業を含めた21の事業者・研究機関・団体で開始します。各メンバーは、現在行っている事業の知見を生かし、主にユーザーの視点からの提言(プラットフォームの使いやすさ向上のための提言など)を通じて、「Tellus」の開発に貢献します。利用促進においては、全国各地でデータサイエンティストを対象としたセミナーやコンテストの開催、衛星データと組み合せるさまざまな地上空間情報の収集、ウェブでの情報提供などを実施予定です。
「xData Alliance」のメンバーは以下のとおりです。
・さくらインターネット株式会社
・株式会社アクセルスペース
・株式会社ABEJA
・公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)
・G空間情報センター
・株式会社スペースデータ(仮想地球EXAプロジェクト)
・北海道オープンデータ推進協議会(HODA)
・株式会社B Inc.
・mercari R4D
・一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)
・双日株式会社
・みずほ情報総研株式会社
・ゲヒルン株式会社
・一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構
・株式会社SIGNATE(データ利活用領域においても参画)
・株式会社ABBALab
・IncubateFund
・株式会社iSGS インベストメントワークス
・株式会社オプトベンチャーズ
・Spiral Ventures
・B Dash Ventures
・平成30年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業について
https://www.tellusxdp.com
※1 さくらインターネット、「平成30年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」の委託契約を締結(プレスリリース)
https://www.sakura.ad.jp/information/pressreleases/2018/05/22/90218/
※2 随時、拡大予定です。
※3 本プラットフォームの名称は、地上から得られるデータにより豊かな未来を作り出したいという意を込め、大地の女神「Tellus(テルース)」から取っています。
※プレスリリースに掲載されている内容は発表時点の情報です。その後、予告せず変更となる場合があります。
本 社:大阪府大阪市北区大深町4番 20 号
設 立:1996年12月23日
従業員:436名
資本金:22億5,692万円
売上高:170億3,337万円(平成30年3月期)
URL :https://www.sakura.ad.jp/
さくらインターネット株式会社 広報担当
TEL:03-5332-7070 E-mail:press-ml@sakura.ad.jp