SOINN株式会社(本社:東京都町田市、代表取締役CEO:長谷川 修、以下「SOINN」)とさくらインターネット株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)は、SOINNが保有するAI技術を用いた実証実験を、さくらインターネットが運用する石狩データセンターで2025年3月3日(月)から開始します。
本実証実験では、SOINNが保有する技術である省エネAI「E-1」に、さくらインターネットが運営する石狩データセンターの室温管理データを、パブリッククラウド「さくらのクラウド」上で学習させます。その後、学習データを用いて、石狩データセンター内における特定のサーバールームの空調制御を自動化することで、エネルギー効率の向上や運用管理の省力化への可能性を検証します。本実証実験における各社の役割は以下の通りです。
SOINN
・省エネAI「E-1」を用いた機械学習モデルの制作
・実証実験中の空調制御とAI強化
さくらインターネット
・実証実験環境として石狩データセンターにて空調設備の一部を提供
・パブリッククラウド「さくらのクラウド」を実証実験用のAIサーバーとして提供
また、本件はSTARTUP HOKKAIDOが主催するオープンイノベーションプログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2024」に採択された取り組みです。
今後もSOINNとさくらインターネットは、デジタル技術を活用し、持続可能な社会への貢献を目指します。
詳細
目的
石狩データセンターにおける、省エネAI「E-1」の有用性評価
実施期間
2025年3月3日~2025年3月31日
※本実証実験による石狩データセンターで提供中のサービスへの影響はございません。
省エネAI 「E-1」について
SOINNが提供する、軽量な機械学習モデルを多数組み合わせ、空調を効率的に制御するAI技術です。クラウド、オンプレミスの両方に対応しています。国際水準の通信規格であるBACnet※に準拠しているため、対応する施設への導入が容易という特徴があります。
※BACnet(Building Automation and Control Networks)は、建物の空調、照明、防災設備などの制御システムを統一して管理するために開発された国際標準の通信プロトコル
石狩データセンターについて
さくらインターネットが運営する北海道石狩市の石狩データセンターは、クラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターとして2011年11月に開所しました。北海道の冷涼な外気を活用した外気冷房によるエネルギー効率の向上、建物から設備にいたるまでの徹底したモジュール設計による柔軟性、東京ドーム約1個分という広大な敷地によるスケールメリットが特長です。
さくらのクラウドについて
さくらのクラウドは、サーバーやストレージなどの多彩なサービスが利用できるクラウドです。インターネットサービスのインフラ基盤としてはもちろん、大規模法人・公的機関向け業務システムなど、幅広い業種に導入実績があります。時間割料金・日割料金・月額料金を設定しており、必要なタイミングで必要な分だけ利用可能で期間に応じて最安の価格が適用されるサブスクリプション形式のサービスです。
「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2024」について
「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」は、国内外のスタートアップと北海道内の自治体・事業者の協業により、地域課題の解決に取り組むオープンイノベーションプロジェクトです。2020年のスタート以来、4年間で30件の実証実験を採択し、スタートアップの事業成長や地域でのイノベーション機運醸成に貢献しています。
詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。
https://startuphokkaido.com/support/754/
各社によるコメント
SOINN株式会社 代表取締役CEO 長谷川 修
弊社の省エネ AI 「E-1」は、厳しい温度管理が求められる建物にもご提供可能です。また「E-1」は日々の学習も含めて軽量かつ全自動で、必要に応じてお客様に直接 AI を調整頂けます。AI への投入情報は必ずしも弊社に開示頂く必要がないため、高度な情報セキュリティ管理が必要な建物にもご提供可能です。本件では、そうした「E-1」の独自機能を余すところなくご活用頂ければと考えております。
さくらインターネット株式会社 執行役員 龍﨑 澄人
石狩データセンターでは、北海道の冷涼な外気を活用した外気冷房や、再生可能エネルギー100%での運用など、環境負荷を低減する取り組みを推進しています。今回のSOINN株式会社との実証実験も本取り組みの一環であり、よりクリーンなデータセンターの運営を実現するために本実証実験の実施を決定いたしました。本取り組みにより、持続可能なデジタルインフラの提供に寄与できることを期待しています。
各社について
SOINN株式会社
SOINN(ソイン)は2014年創業ですが、創業者が2018年まで東工大(現東京科学大)教員で、その後のコロナ禍もあり、本格的な事業歴はまだ3年程度です。弊社の AI は、少量データからの省演算で高機能を発揮します。現在の主力製品は省エネ AI 「E-1」で、「E-1」は中央制御、個別制御どちらの空調にも対応できます。さらにデマンド制御への対応や、熱源の最適運転との併用、照明の最適制御なども可能です。
さくらインターネット株式会社
さくらインターネットは、1996年創業のインターネット企業です。「さくらのクラウド」「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」などのクラウドコンピューティングサービスを、自社運営の国内のデータセンターから提供しています。「『やりたいこと』を『できる』に変える」の企業理念のもと、お客さまのご要望にお応えする多様なサービスを開発し、あらゆる分野に対応するDXソリューションを提案します。
各社情報
SOINN株式会社
代表者:代表取締役CEO 長谷川 修
本 社:東京都町田市鶴間8丁目4-30 クレインドビル 201
創 業:2014年7月
URL :https://soinn.com/
さくらインターネット株式会社
代表者:代表取締役社長 田中 邦裕
本 社:大阪府⼤阪市北区⼤深町6番38号 グラングリーン⼤阪 北館 JAM BASE 3階
創 業:1996年12月23日
設 立:1999年8月17日
URL :https://www.sakura.ad.jp/corporate/
この件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
SOINN株式会社
問い合わせフォーム: https://soinn.com/contact/
さくらインターネット株式会社 広報担当
問い合わせフォーム:https://sakura.f-form.com/sakurapr
※本内容は発表時点の情報です。その後、予告せず変更となる場合があります。
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。