News

さくらインターネットが提供するベアメタル型GPUクラウドサービス「高火力 PHY」にて、「NVIDIA Blackwell GPU」が利用できる新プラン「B200プラン」を提供開始

 デジタルインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)は、ベアメタル型GPUクラウドサービス「高火力 PHY」にて、「NVIDIA Blackwell GPU」が利用できる「B200プラン」を2025年8月15日(金)より提供開始します。

 「高火力 PHY」は、大規模言語モデル(LLM)をはじめとする生成AI開発の計算ニーズに対応するGPUクラウドサービスです。「高火力 PHY」は生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第一弾として2024年1月より提供を開始しており、「NVIDIA Hopper GPU」を搭載した「H100プラン」「H200プラン」を取り揃え、幅広いニーズに対応しています。
 今回は新たに「NVIDIA Hopper GPU」よりも高性能な「NVIDIA Blackwell GPU」が利用できる「B200プラン」の提供を開始しました。「B200プラン」は、これまでのプランと比較して、グローバル回線が大幅に増強され、大規模モデルの持ち込みや環境移行を容易にし、初期構築および継続学習の効率を大幅に向上します。さらに、「B200プラン」の提供開始を記念して、「B200プラン」を割引価格で利用可能となるキャンペーンも実施します。

  H200プラン B200プラン
グローバル回線《標準》

《100Mbps(50Mbps × 2)》
250Mbps(125Mbps × 2)
500Mbps(250Mbps × 2)

《20Gbps(10Gbps × 2)》

グローバル回線の比較

 このたびの「NVIDIA Blackwell GPU」の整備により、ベアメタルシリーズ「高火力 PHY」およびコンテナーシリーズ「高火力 DOK」、VMシリーズ「高火力 VRT」を含めた生成AI向けクラウドサービス「高火力」の総計算能力は4.81EFLOPS(エクサフロップス)※1を達成しました。本整備は、2023年6月および2024年4月に発表した2028年3月末までに総計算能力18.9EFLOPSを目指す整備計画の一環です。また、本整備計画は、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画として経済産業省の認定を受けています。

 さくらインターネットは引き続き次世代GPUの継続的な調達および整備を行い、用途や目的に応じて最適化されたデジタルインフラを開発します。そして、AI需要に応えられる付加価値の高いサービスを創出し、デジタル社会の継続的な発展への貢献を目指してまいります。

※1 半精度、Sparsity Accelerationなし

「高火力 PHY」B200プランについて

仕様

GPU NVIDIA B200 SXM 180GB × 8
CPU

Intel Xeon 6960P(72コア) × 2

メモリ

1.5TB

ストレージ

7.68TB × 4

グローバル回線《標準》※2

《20Gbps(10Gbps × 2)》

ローカル回線(専用サーバPHY サービスネットワーク)《標準》 

《4Gbps(2Gbps × 2)》
10Gbps(5Gbps × 2)
20Gbps(10Gbps × 2)

ローカル回線インターコネクト(広帯域ロスレスネットワーク)※3 ※4

400Gbps × 8

※2 帯域幅はベストエフォート方式での提供です。
※3 インターコネクトは、ご利用開始日翌日を起点に3営業日以内に設定されます。設定が完了しましたらメールにて完了通知をお知らせします。
※4 最新提供モデルの仕様となります。過去提供モデルの仕様については以下のウェブページをご覧ください。
https://manual.sakura.ad.jp/ds/phy/specs/model/index.html

詳細

以下のウェブページをご参照ください。
https://www.sakura.ad.jp/koukaryoku-phy/

キャンペーンの詳細について

概要

「高火力 PHY」にて提供する「B200プラン」が、通常価格より割引価格でご利用可能となります。

対象者

法人のお客さま

対象プラン

「高火力 PHY」B200プラン

料金

詳細はお問い合わせください。

キャンペーン期間

2025年8月15日(金)~
※予定数に達し次第、受付を終了します。

お申込み

キャンペーンのご利用を希望される方は、以下問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://www.sakura.ad.jp/request_form/service/koukaryoku_inquiry/

生成AI向けクラウドサービス「高火力」について

「高火力」は、高性能なGPUを利用可能な生成AI向けクラウドサービスです。2024年1月より「高火力」の第1弾としてベアメタルシリーズ「高火力 PHY」を、第2弾としてコンテナーシリーズ「高火力 DOK」を、第3弾としてVMシリーズ「高火力 VRT」を提供しています。
さくらインターネットは、生成AIに関わるコンピューティングリソースを安定供給確保することが日本のデジタル社会を発展させるために必要不可欠であると考え、本サービスの提供を推進しています。

■ベアメタルシリーズ「高火力 PHY」:https://www.sakura.ad.jp/koukaryoku-phy/
■コンテナーシリーズ「高火力 DOK」:https://www.sakura.ad.jp/koukaryoku-dok/
■VMシリーズ「高火力 VRT」:https://cloud.sakura.ad.jp/lp/vrt/

関連情報

ニュースリリース

さくらインターネット、コンテナ型データセンターの稼働を開始(2025年6月11日発表)
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2025/06/11/1968219778/

さくらインターネット、「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」2,000基を整備完了(2024年8月1日発表)
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2024/08/01/1968216504/

さくら広報note

さくらインターネットによる「NVIDIA B200 GPU」整備状況について(2025年7月18日発表)
https://note.com/sakura_pr/n/na49bb969e36e

さくらインターネット株式会社について

代表者:代表取締役社長 田中 邦裕
本 社:⼤阪市北区⼤深町6番38号 グラングリーン⼤阪 北館 JAM BASE 3階
創 業:1996年12月23日
設 立:1999年8月17日
URL :https://www.sakura.ad.jp/corporate/

この件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

さくらインターネット株式会社 広報担当
問い合わせフォーム:https://sakura.f-form.com/sakurapr

 

 

※本内容は発表時点の情報です。その後、予告せず変更となる場合があります。
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。